| 
 
  
[ ハードカバー ]
 | 
日本タイポグラフィ年鑑〈2002〉
  
【グラフィック社】 
発売日: 2002-05 
参考価格: 15,750 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,676円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
トレードマーク・コレクション〈ヨーロッパ 1〉
  
【柏書房】 
発売日: 1988-10 
参考価格: 18,900 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,672円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
現代建築のステンドグラス〈日本篇 2〉
  
【京都書院】 
発売日: 1992-10 
参考価格: 48,932 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,665円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
田中一光回顧展―われらデザインの時代
  
・田中 一光 ・柏木 博 ・東京都現代美術館 ・サントリーミュージアム〈天保山〉 ・朝日新聞社  
【朝日新聞社】 
発売日: 2003-07 
参考価格: 4,725 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,660円〜 
 
 | 
・田中 一光 ・柏木 博 ・東京都現代美術館 ・サントリーミュージアム〈天保山〉 ・朝日新聞社 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  20世紀最終四半世紀グラフィックの歴史 2001年に逝去した田中一光の代表的グラフィックが納められている。 彼の人生における業績は、デザインの世界に生きる人々に多大な影響を与えてきた。 総括して顧みたこの書籍を手に取ると、彼が折々で発表してきたデザインの斬新さに驚嘆させられた、当時の時代の息吹も、同時に思い起こさせる。また、田中一光の名前を知らず、デザインを一方的に享受する大衆にとっても、この書籍に目を通すことで、自分たちが見ていたグラフィックの多くに、一人の人間がこんなにも関わっていたことを知る。 今後この消費社会において、田中一光のデザインは残っていくのであろうか。 グラフィックそのものが、文化に成り得るか否かの岐路にある気がする。 
  | 
  | 
 
  
[ ペーパーバック ]
 | 
ウェーブ (イラスト・パターン集エレメンツ)
  
【エームクリエイティブプロダクツ】 
発売日: 1989-11 
参考価格: 3,873 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,618円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ ペーパーバック ]
 | 
ボタニカル (イラスト・パターン集エレメンツ)
  
【エームクリエイティブプロダクツ】 
発売日: 1989-09 
参考価格: 3,873 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,618円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ − ]
 | 
ミートのPOPと店頭レイアウト
  
・谷 守  
【食肉通信社】 
発売日: 1991-04-01 
参考価格: 4,580 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,514円〜 
 
 | 
・谷 守 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ ペーパーバック ]
 | 
TDC年鑑〈1996‐97〉
  
・東京タイポディレクターズクラブ  
【ピエブックス】 
発売日: 1997-10 
参考価格: 16,275 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,391円〜 
 
 | 
・東京タイポディレクターズクラブ 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ − ]
 | 
照明用語辞典
  
【オーム社】 
発売日: 1990-12 
参考価格: 4,587 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 11,047円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
JAGDA年鑑〈2003〉
  
・日本グラフィックデザイナー協会年鑑委員会  
【日本グラフィックデザイナー協会】 
発売日: 2003-06 
参考価格: 15,750 円(税込) 
販売価格: 15,750 円(税込) 
 Amazonポイント: 157 pt 
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 ) 
中古価格: 11,025円〜 
 
 
 | 
・日本グラフィックデザイナー協会年鑑委員会 
 | 
カスタマー平均評価:   4 
  2003年のJAGDA年鑑 JAGDA新人賞を受賞した柿木原政広さん、林規章さん、水野学さんの作品を含む2003年度のJAGDA年鑑です。 私個人としては、今年度の3人の中で最年少ながら、新鮮・明解なデザインの水野学さんが印象的でした。 04年には,キリンビバレッジとアディダスとの共同開発の903で更に話題となっている人ですね。 年々、デザインの領域が広まってゆくのを感じました。 
 | 
  |