| 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
後悔しない「快適な家づくり」の知恵袋
  
・省エネ建材住宅普及協議会  
【建築技術】 
発売日: 2005-02 
参考価格: 1,575 円(税込) 
販売価格: 1,575 円(税込) 
 Amazonポイント: 15 pt 
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 ) 
中古価格: 4,500円〜 
 
 
 | 
・省エネ建材住宅普及協議会 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
陽だまりと暮らす木蔭に憩うわたしの家
  
・「あたり前の家」ネットワーク  
【エクスナレッジ】 
発売日: 2008-11 
参考価格: 1,575 円(税込) 
販売価格: 1,575 円(税込) 
 Amazonポイント: 15 pt 
( 在庫あり。 ) 
 
 
 | 
・「あたり前の家」ネットワーク 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 
家族で造る住まい (ライフスタイルで考える)
  
【彰国社】 
発売日: 1999-09 
参考価格: 2,520 円(税込) 
販売価格: 2,520 円(税込) 
 Amazonポイント: 25 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,565円〜 
 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
住まいの管理 (図解住居学)
  
・一棟 宏子 ・斉藤 広子 ・馬場 昌子 ・梶浦 恒男 ・平田 陽子 ・松原 小夜子 ・藤田 忍  
【彰国社】 
発売日: 2003-12 
参考価格: 2,940 円(税込) 
販売価格: 2,940 円(税込) 
 Amazonポイント: 29 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,564円〜 
 
 
 | 
・一棟 宏子 ・斉藤 広子 ・馬場 昌子 ・梶浦 恒男 ・平田 陽子 ・松原 小夜子 ・藤田 忍 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
誰にも聞けない家造りのコトバ―すまいのビジュアル事典 (エクスナレッジムック)
  
【エクスナレッジ】 
発売日: 2000-05 
参考価格: 3,780 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 1,520円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   4.5 
  木造の納まりがよくわかる! 本屋で手にとって見て、木造住宅の納まりが非常に丁寧に描かれており、気に入って購入した。図面を描いているときに、時々手にとって、細かい納まりを参考にしている。また、索引がしっかりしていて、辞書的にも用いることが出来、重宝している。プロ(建築士)がもっていても非常に有用な本だと思う。
   木造軸組にこだわりを持った素人施主の住宅辞書  勿論、家は買うものと思ってる人が読むべき本ではなく、注文して建てる施主に是非読んで頂きたい1冊です。 施主なら多くの方が体験することになると思いますが、「施工者が言ってることが解らない。」「自分の伝えたいことが伝わらない。」という状態になってコミュニケーションすらとれない。下手をすると折角の注文建築が注文すらできないという状況になってしまいます。本書は写真、立体的な図を非常に多用し、材質まで非常に詳しく纏められていて素人にも使いやすくなっている点が優れていると思います。違った世界に住んでいる施主と施工者の橋渡しをしてくれるこの本は非常に有用と考えます。 
  | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
ログハウス大全 購入編―理想のログハウスを手に入れる完璧マニュアル
  
【山と溪谷社】 
発売日: 1998-10 
参考価格: 3,675 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 1,500円〜 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 
環境共生住宅A-Z―新世紀の住まいづくりガイド
  
・環境共生住宅推進協議会 ・建設省住宅局住宅生産課 ・住宅・建築省エネルギー機構  
【ビオシティ】 
発売日: 1999-12 
参考価格: 3,045 円(税込) 
販売価格:  
中古価格: 1,500円〜 
 
 | 
・環境共生住宅推進協議会 ・建設省住宅局住宅生産課 ・住宅・建築省エネルギー機構 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
Organic home―自然素材でつくる家 (木の家に暮らすの本)
  
【地球丸】 
発売日: 2007-02 
参考価格: 1,500 円(税込) 
販売価格: 1,500 円(税込) 
 Amazonポイント: 15 pt 
( 在庫あり。 ) 
 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
人気の輪入住宅―輸入住宅メーカーズセレクション37実例 (ホームメイク)
  
【ニューハウス出版】 
発売日: 2004-01 
参考価格: 2,200 円(税込) 
販売価格: 2,200 円(税込) 
 Amazonポイント: 22 pt 
( 通常2〜4週間以内に発送 ) 
中古価格: 1,499円〜 
 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  選りすぐりの37実例 ハイレベルな輸入住宅37実例の本です。 写真もふんだんにあり、あの素敵な洋館の室内はどうなっているのかという気持ちにも答えてくれます。 実際、輸入住宅を建てる予定の方はもちろんそうでない方も見ごたえ充分です。 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本(ソフトカバー) ]
 | 
家づくりの教科書 2割の成功者になるために
  
・中野 博  
【東京書籍】 
発売日: 2009-03-12 
参考価格: 1,575 円(税込) 
販売価格: 1,575 円(税込) 
 Amazonポイント: 15 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,500円〜 
 
 
 | 
・中野 博 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  100万円の投資価値がありだ! ハッキリ言って家づくりなんて興味はまったくなかった私がこの本を読んだ
きっかけはアマゾンのベストセラーランキングでなんだか最近よく登場しているので
少し気になったから。
 もちろん、この著者の過去の作品がなかなか裏取材やリサーチがしっかりしているので、
信頼もできると判断して、アマゾンで1週間ほど前に購入した。
 本が届き、読み始めたら、目からウロコがおちまくった。
 やはり、マイナーな世界には恐ろしい情報の宝があるものだ。
ビジネス書とか金儲けの本を読んで、ビジネスで成功しても、確かにこの
著者が言うように家づくりでこけたら、高くつく。なかなかいい点をついている
と思ったし、実績がダントツの著者だからこそ、信頼できる内容であった。
 この本は100万円以上の投資効果があると思う。
ま、読まない奴は8割の後悔組にはいるだけだから、ま、それもよかろう。
 私のように一応、こういうカテゴリーの本も読んでおけば、やはり
人生でおいしい思いができるとおもう。
 これから家を建てるものは、もちろん、まだ先のものも知っておいた方が
得な内容が満載だ。どうせ、ここに書いてある方を知らない奴ばかりだろうからね。
   まさに教科書! 環境ジャーナリストという公平な立場から
真摯に住宅に向き合った1冊。
本当に私たちが知りたかった、住宅を建てる時にの
注意点やタブーがしっかり書かれています。
環境保護の目的からすると、家を建てる人だけでなく
学校などでも子供たちに日本の家のあり方を
学んでもらう教科書として有効な本だと思いました。
   わたしの家づくりの教科書にします どんな家にしようかなと家族と考えていたところ、近くの本屋さんでこの本のタイトルにひかれて手に取りました。読んでみると、シックハウスの予防のことや家を長く使えるようにする工夫、そして建ててからかかるお金の話など、考えておかなければならないことがたくさんあることに気付かされました。このまま気付かなかったらと思うと、この本に出会えて本当によかったなぁという気持ちです。
家づくりというと単に間取りと住宅ローンのことしか考えていませんでしたが、この本のおかげで、しっかりした考えでつくる、自慢できる夢のマイホームを実現できそうです。
家をつくろうと考えている人にぜひおすすめしたい本です。
   家づくりの教科書 住環境ジャーナリストの中野博先生が、人にも環境にも優しい快適住宅づくりのポイントを分かり易く解説している本です。いくつもの住宅をご覧になった中野先生が書かれたこの本は、読者である私たちのために「失敗しない住宅づくり」のキーワードがいろいろと紹介されていてとっても参考になりました。
   建築後に後悔するのは当たり前 結婚式と新築は、後で後悔するのは当たり前です。
ただ、結婚式は一瞬で終わってしま物が残らないから、いい思い出だけが残ります。
しかし、物が残る、そしてその物の中で生活しなければならない新築は、毎日が後悔の連続だと思います。
その後悔も「次に建てる家はこんな家にしよう」という夢に変えることができたら、なんと素晴らしいことでしょう。
著者はダメな建築を書いていますが、夢を追い過ぎると何でもダメに見えてくるということを忘れているような気がします。
後悔したっていいじゃない、自分が建てた家なんだから! 
 | 
  |