|
[ 単行本 ]
|
ネタ帳デラックス デザインパーツ&DTP (MdN books)
【エムディエヌコーポレーション】
発売日: 2003-07
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格:
中古価格: 682円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
ネタ帳の中で一番使えると思う 今現在出ているネタ帳シリーズの中で、一番使えるのがコレじゃないかと思います。相変わらず説明不足感は否めないものの、「ああ、こんな使い方もあったのかー」とか「なるほど、ここはこうするのか」みたいなプロならではのこだわり感が出ていると思います。 パッと見地味に見えますが、制作過程や手順が一番凝っているのがこの本ですよ。
|
|
[ 単行本 ]
|
誰でもコンピュータ・グラフィックができる!本―テクニカル・イラストレーション&リアル・3Dグラフィック
・中島 秀
【工学社】
発売日: 2001-06
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 761円〜
|
・中島 秀
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
フォトショップ・スーパーイラストレーション―超リアル・テクニックのすべて
・寺越 慶司
【グラフィック社】
発売日: 1998-03
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格:
中古価格: 757円〜
|
・寺越 慶司
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 新書 ]
|
現代アート、超入門! (集英社新書 484F)
・藤田 令伊
【集英社】
発売日: 2009-03-17
参考価格: 756 円(税込)
販売価格: 756 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・藤田 令伊
|
カスタマー平均評価: 4.5
抽象的表現の鑑賞法 科学でも技術でもそうだが、現代のキーワードは、
モノからコト、すなわち抽象化である。
アートの世界も例外ではなく、モノではなく、
抽象化されたコトが表現されるようになってきている。
著者が挙げている、美しいかどうかわからない、
何を描いているかわからない、上手かどうかわからない、
アートかどうかわからないといった問題提起は、すなわち、
抽象的に表現されたコトをどう受容すればいいのか
というヒントを与えるための問題提起だと言える。
著者の意図がどこまで実現しているかだが、
現代アート作品のそれぞれの背景の説明を読んでいるうちに、
段々と視野が広がって、見えなかったものが少し見えてくる
現代アートの持つ幅がわかってくるという限度で成功している
ように思う。
「超入門」という点では、満点に近い出来だろう。
現代アートの歴史がわかった 題名に惹かれて読みました。扉絵に何枚か現代アートの写真がありますが、その作品についてあまり知らなくても読めました。
現代アートとは、いったいどこから来て、どんな作品のことを指すのか?という疑問が少しだけ解けました。
ピカソや、ムンクや、ポップアート、最近よくあるごっつ過ぎてとっつきにくいアート作品に至るまで、「こんな時代背景があって描かれるようになったんだよ?」とか、「こんなことを考えながら作者は作ったんだよ?」と教えてくれます。
読み終わった後は、少しだけ現代アートが身近なものになった気がします。
ヘンくうなアーティストの気持ちが少し理解できそうな感じです。
美術館の学芸員に、著者みたいな話しやすい人が居てくれたら、もっと作品を見るのが楽しくなるんじゃないでしょうか。
わからない、けれど身近になった アート、特に現代アートに対しては訳が分からないと思っている人が大半だと思います。
ピカソやブラックに代表されるようなキュビズムの印象が強いせいでしょうか、現代アート全てに理論的、もしくは哲学的文脈が存在し、人並み外れた芸術的センスが要求されるものと感じている人が多いせいではないかと思います。
しかし本著を読むことで現代アートがより身近になりました。
アートは必ずしも美しいものである必要もなく,何か具象的なものである必要もなく、作り手によって造形が施される必要もないもののようです。
現代アートって何でもありなの?
と思ってしまいます。
しかしここまで混沌としているのもひょっとすると一時期だけのものかもしれません。やがてこれらのアートが何らかの枠組みによってカテゴライズされる可能性も感じました。
ただアートって何なのか?というラディカルな疑問が浮かび上がってきました。
|
|
[ ハードカバー ]
|
ピエール&ジル (タッシェン・ジャンボ・シリーズ)
・ベルナール マルカデ ・ダン キャメロン
【タッシェンジャパン】
発売日: 2001-06
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格:
中古価格: 678円〜
|
・ベルナール マルカデ ・ダン キャメロン ・Bernard Marcad´e
|
カスタマー平均評価: 4
very erotic & beautiful ! 御存知!、ピエールとジルのキッチュでゴージャスなファンタジー・ワールドで〜す! ローマ・カトリックの「聖画」と、ヒンドゥー教の神々の画像と、現代ポップ・アートをミックスしたような美麗な絵画さながらの写真集なので、子供からお年寄りまで万人に楽しめる作品になっています。 どなたであれ、是非とも一度手にとって御覧下さいましな。きっと本書のトリコになってしまうことでしょうから。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
IMG SRC100―100 Graphics From Web Designers
【アウラ】
発売日: 1998-12
参考価格: 3,900 円(税込)
販売価格:
中古価格: 749円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
クサマトリックス/草間弥生
・森美術館
【角川書店】
発売日: 2004-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 741円〜
|
・森美術館
|
カスタマー平均評価: 5
すべてが作品 私が森美術館に行ったときは、もうクサマトリックスが終わって間もない頃だったので見ることはできませんでしたが、この本を見ると目に浮かび上がってくるようです。またいつか回ってきてほしいです。 建物自体を侵食してしまう草間弥生は、どんな場所でも草間ワールドにしてしまう。。。本当に圧倒です。 私にとってこの本は、本というよりむしろ、《手に取ることのできる草間弥生の作品》という感覚です。
エネルギーのすさまじさ。 以前TVに出演していたのを拝見した時にものすごいオーラに圧倒され、翌日購入してみたがすごかった。草間弥生のエネルギーが満ち溢れています。内容は森美術館で行われたクサマトリックスの作品集ですが、行ったことない方も行ったことある方も楽しめる作品だと思います。作品ももちろんですが写真も素晴らしいです。荒木経惟さんと中野正貴さんが撮影しています。また、出品作品解説や草間弥生本人のコメント以外にも、坂本龍一さんや作家の町田康さんらが巻末にそれぞれ1Pほどのコメントを寄せています。 作者の作品だけでなく、本人のコメントも力強く魅力に溢れていました。端的ですが、草間弥生という芸術に触れられる入門書としておすすめです。
ナンダ、コレハ!! 草間弥生はすさまじい。狂気と正気をコントロールする芸術家は多いけど、このひとは狂気のボーダー上にいる人だ。実際の作品を目にすれば、その異様なフォルムに圧倒されてめまいがして吐き気さえ覚えるほど、執拗なまでのドットの嵐。まさしく「ナンダ、コレハ!」の世界なのだ。 ミラクルワールド・クサマトリックス。展覧会を見たら記念に一冊、おすすめ。
|
|
[ − ]
|
回転する表象―現代美術 脱ポストモダンの視角
・たに あらた
【現代企画室】
発売日: 1992-10
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 732円〜
|
・たに あらた
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
Xデパートメント―脱領域の現代美術
・関口 敬仁 ・日比野 克彦 ・タナカ ノリユキ
【東京書籍】
発売日: 1991-04
参考価格: 3,059 円(税込)
販売価格:
中古価格: 725円〜
|
・関口 敬仁 ・日比野 克彦 ・タナカ ノリユキ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ホックニーの世界 (WORLD OF ART)
・マルコ リヴィングストン
【洋販出版】
発売日: 1990-09
参考価格: 2,528 円(税込)
販売価格:
中古価格: 723円〜
|
・マルコ リヴィングストン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|