|
[ 単行本 ]
|
同人誌CGテクニック向上計画 for デジタルコミッカーズ ComicStudio編 (forデジタルコミッカーズ)
・ヤマグチ タカシ ・びわエスパー ・ユニゾン
【新紀元社】
発売日: 2005-12
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 通常4〜6日以内に発送 )
中古価格: 1,976円〜
|
・ヤマグチ タカシ ・びわエスパー ・ユニゾン
|
カスタマー平均評価: 4
コミスタ初心者様用バイブル コミスタ・プロバージョン3を2年前に購入。添付の資料では、説明不足でさっぱり使えず。
やく半年放置。つまんないもの買っちゃったと後悔しきり。しかし、あきらめきれず。
amazonさんのレビューを参考に、この本にたどり着きました。
「レイヤー」って何さ。どうやって枠線引くの。など、PC関係苦手な私でも
こちらの基本操作編、ヤマグチタカシさんの制作過程がなによりも参考になりました。
トーンの色々な貼り方も勉強になりました。
私も、コミスタだけを使用するなら、びわエスパーさんのパートは不要だと思います。
フォトショップ持って無い人に、どうしろと?だから評価がちと下がります。 アナログ経験者向け。 ヤマグチタカシさんとびわエスパーさんの二種類の作業方法が紹介されています。
ヤマグチさんの方は☆5つ、満点です。コミスタで下絵からペン入れ、仕上げまで行う方法がわかりやすく紹介されています。
マニュアルを全部読まなくても、この方のやり方やコツを試していくだけでとりあえず漫画が仕上がります。
ただ、作業手順は「アナログではこの作業はこうだったが、コミスタではこう作業する」という視点なので、アナログ漫画を仕上げた経験がない人にはありがたみが少ないと思います。(アナログ経験者には「なるほど」という感じ)
またヤマグチさんの作風もグレースケールものではなく、どちらかといえば一見アナログ作成に見えるものなので、これまでアナログで原稿作成をしてきて、「そろそろデジタルで作業を行ってみたいけど、モロにデジタルデジタルって感じにはしたくないな…」と思っている人には大変参考になると思います。
びわエスパーさんの方は、カラー漫画の作り方紹介なのですが、フォトショップ作業が多く、コミスタを手っ取り早く利用したいと思っている人が手に取るであろうこの本に収録されていなくても全然かまわない内容でした。
何故この方を連れてきたのか、どうも理解できません。
ヤマグチさんの部分がコミスタ導入編だとすると、ちゃんとコミスタを利用した中・上級編を後半に収録して一冊…という形式の方がよかったと思うので、☆1個減らしてます。
|
|
[ 単行本 ]
|
ドット絵プロフェッショナルテクニック―ドット打ちからアニメーションまで (Game developer books)
・高野 隼人
【秀和システム】
発売日: 2005-02
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
Amazonポイント: 26 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,973円〜
|
・高野 隼人
|
カスタマー平均評価: 4.5
読んで、練習する本 ドット絵の基本から高度な技術まで、幅広いユーザー層に対応した本だと思います。
付属のCDにも画像が添付されており、また本誌にもたくさんのドット絵が載っていますので、それらを真似するだけでも十分な練習になると思います。
200ページ超過でこのサイズはそれなりの質量で、色についての知識や背景の描き方、キャラクターの描き方など、しっかりとドット絵を学びたいという方には非常にお薦めな一冊です。
また、本誌で使われているソフトはEDGE(TAKABO NET WORK)やD-pixedといったフリーソフトなので、他に余計なお金がかからないのもありがたいです。 ドット絵練習のおともに パレットの扱い方から、色彩に関する知識、遠近法の基礎など、ドット絵に触れてみたいかたには必携ともいえる一冊です。著者の方は、同じような内容でサイトを持っておられますが、やはり紙面とディスプレイでは読みやすさなどが違います。あくまで「描く」ための「コツ」が編集されているので、ただ読むだけでは実際に身につくかどうか難しいものがあります。付録のCD-ROMには、練習用の素材や、お勧めのアプリケーションが数多く収録されているので、すぐに触れることができます。 本書後半にのっているコラムでは、ドット絵師の現状などが掲載されており、ドット絵作成を飯の種にしたいと思っているかたなど、一度読んでみることをお勧めします。 かなり参考になりました 全体的に読みやすい これからドット絵を始めようとする人は買うべき本です
|
|
[ 単行本 ]
|
キャラクターをつくろう!CG彩色テクニック 3 改訂版 (キャラクターをつくろう!)
・POP
【ビー・エヌ・エヌ新社】
発売日: 2007-01-24
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,520 円(税込)
Amazonポイント: 25 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,868円〜
|
・POP
|
カスタマー平均評価: 4.5
シリーズ中最高 ツールはPhotoshop5.5、ペンタブがあること
が前提での解説内容です。
私はこれをCS3とマウスで実践してみました。
肌、髪、服とパーツごとにレイヤーを分けて
塗り分けます。塗り分けたレイヤーの上に
新規レイヤーを作りグループ化することで
はみ出さずに描き込めます。
「グループ化」とはCS3では「クリッピング
マスク」のことです。CS3にもグループ化は
ありますが機能が違います。
CS3のグループ化は、フォルダを作成して
多くなったレイヤーを管理するものです。
マウスで筆圧感知のような濃淡を表現する
にはブラシと消しゴムの流量を5%くらいに
します。ほとんど描けない消せない状態に
なるので濃淡が出せます。
あとは解説通りにやればマウスでも表紙と
同じくらいのクオリティーに仕上がりました。
解説がとにかく丁寧で上手い。
分かりやすかった。 フォトショを買う予定があれば、この本も一緒に買う事をオススメします。
自分はフォトショ5.5ではなく、フォトショcs3を使っていますが(多少の違いはあるものの)
普通に参考にする事ができました。
ごちゃごちゃしたレイヤーの使い方をしていた自分ですが、この本に描いてある手順を真似する事によってまとまったレイヤーの使い方を身につける事ができました。
上級者には物足りない内容かもしれませんが初心者にはとても勉強になる本なのではないでしょうか。 Photoshopで描くにあたり またハウツー本をアマゾンで買ってしまった。
下描きの取り込みから処理、レイヤーの分け方、塗り、仕上げの線処理など、細かに手順を追い、分かりやすく説明されていますね。キャラクターも可愛いのでよろしいんじゃないかと思います。
私の誤算は著者の絵柄そのものだったわけで。サムネイルじゃわからんけど、
「あ!!この人結構塗り甘い!!」
・・・いや、甘いのは私の情報収集力なんですが。もうちっとコテッとバシっとした塗り方だと勝手に勘違いしてました。いや、申し訳ない。いや、その分初心者の方には真似しやすいと思います。
結局は自分探しの旅にでるしかないわけですね。自分好みの描き方は、自分自身で発見せよ、と。それが分かっただけでもよかったですよ。ええ。
初めてCGに挑戦する方には、この本は良き導き手となりましょう。おススメですよ。
脱初心者、目指せ中級者!の方にオススメです 良い買い物しました。
パーツごとにレイヤーをグループ化して、カラーコントロールする方法は、
レイヤーは多少増えるけど、効果的、かつ合理的です。
あと、萌え系の大きくて可愛い瞳を描きたい人にもオススメです。
覆い焼きレイヤーを使って、可愛いハイライトを入れられますv。
萌え系のくっきり明るい初心者向けの絵と、水彩画風の中級者向けの絵、
二種類の絵の描き方が、かなり親切に載ってます。
なんと言ってもPOPさんの絵が可愛いから読んでて(見てて)楽しいです。
この価格はお高めかもしれませんが、
脱初心者、目指せ中級者!の方にオススメです。 CGをはじめたい人におすすめ この本は改訂版なので前に発売された本の内容とほとんど変わらないので両方買う必要はありません.主に下絵とかイラストの追加版らしいので.
ほんの中身としては,びっくりするぐらいPhotoShopの使い方がやさしく解説されています(PhotoShop5.5ですけど).ボリュームも248ページと読み応えがあるので問題はないかと思います.ただひとつ,値段が高いのが欠点ですかね?
|
|
[ 単行本 ]
|
Maya5アートワークガイド
・藁谷 真
【毎日コミュニケーションズ】
発売日: 2003-12
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格:
中古価格: 1,942円〜
|
・藁谷 真
|
カスタマー平均評価: 3.5
初心者買うべからず この本は、全くのMAYA初心者が見る本ではありません。私はMAYA購入と同時にこの本を手にしたのですが、まず基本操作が分からなかった為、まずこの本を開くことはありませんでした。基本操作を覚え、簡単なモデリングが出来る様になった頃に理解できる一冊です。 人物の作成手順が書いてある一冊 細かい所はマニュアルを嫁といわんばかりに 説明を省いてある一冊 初心者にはお勧めできない あと割れにもな(笑) でもある程度、使い込んで色々モデリングを挑戦し始めた 頃に役に立つ一冊だと思う 初心者には理解しにくい… MAYAの解説本として始めて購入しました、他の本を良く見てないのでわかりませんが、この本は超初心者にはあまり向かないと思います。 いきなり人物のパッチモデリング…全くMAYAもしくは3DCGソフトを触ったことの無い人にはこの本は難しいと思います。内容としては中級者用と言った感じです。初心者用としての評価で星2つですが、中級者用としては星4つだと思います。 Mayaを覚えたいならこの本。 この本は初めてMayaに接する人にはお勧めの本です。 簡単、詳しい説明と、色んなテクニックが乗っていて、 Mayaというソフトにもっと近づけられると思います。 最高!! 今まで読んだMayaの本のなかで一番よかったと思います。 Mayaの強みのパッチモデリング、ナーブスモデリング、またテスクチャー、ライティングなどさまざまなことについて非常に丁寧に説明してあります。 また作品の作成を通して説明してあるので初心者の方でも分かりやすいと思います。 読んでいて創作意欲のわく本です。 Maya使いなら絶対買いな一冊です。
|
|
[ ハードカバー ]
|
DIAGRAM GRAPHICS〈2〉
【ピエブックス】
発売日: 1995-04
参考価格: 16,311 円(税込)
販売価格:
中古価格: 1,934円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
AKIKO TAKEMOTO―Illustration (ARTBOXギャラリーシリーズ)
・竹本 明子
【ARTBOXインターナショナル】
発売日: 2002-01
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 通常5〜7日以内に発送 )
中古価格: 1,900円〜
|
・竹本 明子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
吉井宏のPainterアスレティクス (ART & DESIGNマスターシリーズ)
・吉井 宏
【アゴスト】
発売日: 1999-01
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格:
中古価格: 1,900円〜
|
・吉井 宏
|
カスタマー平均評価: 4
プロのテクニックとイラスト鑑賞 やや高めの価格ですが、他のマニュアル本とは違う、一歩先のイラストテクニックをつけたい人の鑑賞的意味合いも含めた本です。特徴的なイラストが興味深いと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
川俣正のオルタナティヴ・アート アーティストの個人的公共事業
・岡林 洋
【美術出版社】
発売日: 2004-02-29
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,900円〜
|
・岡林 洋
|
カスタマー平均評価: 4
参加する 私は「KAWAMATA」や「個人的公共事業」という言葉にひかれて買いました。この本の内容は、「はじめに」にも記されていますが、数人の書き手の方々の彼に関する経験を記録等より体験し直して作ったもの、です。プロジェクトの写真や大学に入学する前の話し等が掲載されていて、読み手が本書を通して追体験していくということになると思います。この本を手に取り開くことも、プロジェクトに参加していくことのように感じました。
|
|
[ 単行本 ]
|
百八煩悩冒険物語
・久保田 呉春 ・関本 徹生 ・吉川 譲
【青心社】
発売日: 2002-05
参考価格: 2,730 円(税込)
販売価格: 2,730 円(税込)
Amazonポイント: 27 pt
( 通常5〜7日以内に発送 )
中古価格: 1,897円〜
|
・久保田 呉春 ・関本 徹生 ・吉川 譲
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ドット絵の教科書
・西村 将由
【アスペクト】
発売日: 2006-04-27
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 2,415 円(税込)
Amazonポイント: 24 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,890円〜
|
・西村 将由
|
カスタマー平均評価: 3.5
ノウハウを知るのにいい本 アイコンや携帯の待ちうけなど狭いエリアでの絵をどのように描けばいいのか?簡単そうで難しい分野ですが、基本的な線の引き方から始まり、色のつけ方、影のつけ方など基本編はかなり役立つように思えました。どういったやり方で表現力が上がるかも理解できるかと思います。それと最後の方にある「はみだしテクニック」の章はなかなかと思いました。今まで直感でアイコンなどを描いてた人は基礎編で知識をつければ格段に表現力が上がると思われます。
これらで全体の4分の1くらいで、残りは応用編、特別編、出力編と続きますが、応用編、特別編は読む側放置でどんどん突き進みます。もうドット絵の描き方なんて忘れてるとしか思えない展開がどうも気になりました。細かいところのテクニックは確かにいいのですけど。
基本的な手法を他人から学ぶという観点では役立つかと思いましたが、応用編、特別編をもう少しテクニカルな内容なら満足できたと思いました。ゲームのドット絵を…というよりもアイコンをもう少し見栄えよく!と思ってる人には参考になる1冊と思います。 ドット絵を描きたくて購入しました。 アイコンサイズのドット絵から、大きめのサイズのドット絵、
アニメーションなど幅広く掲載されています。
ドット絵の描き方について段階的に掲載されているので、
ドット絵の勉強にはよいと思います。
特に色の塗り方に関して参考になりました。
線画に関してほとんど触れられていないので、
きれいな線画はどのようにして書くことができるのか、
その辺の解説がほしかったです。
|
|